三代目はパイナップルチャーハンがお好き?

fukuma

本日は、季節料理 小伝馬の三代目勉強中でいらっしゃる福間 大地さんにお話伺いました。

米BCD:本日は宜しくお願い致します。

福間:宜しくお願い致します。

米BCD:早速ですが、1日の食事の内、お米って何食ぐらいですか?

福間:朝、昼の2食ですね。居酒屋なので仕事が終わるのが遅いので、夜は控えてます。逆に朝はきちんと。夜帰ると、当然なんですけど寝ちゃってる子どもと接せられる唯一の機会ですし、家族で食べるようにしてます。ごはんと味噌汁と、何かおかずと野菜と、みたいな感じで。

米BCD:大事ですね。お昼は如何でしょう。

福間:賄い(まかない)です。焼き魚と、副菜と。ランチ営業終わってから。あ、日本酒をお米としてカウントしてよければ、夜も!と言えますね(笑)

米BCD:なるほど(笑)液体として摂取ですね。

福間:まあ、たしなむ程度ですよ、ふふふ。

米BCD:その表情は結構お好きですね。飲み方は?

福間:ものによって変えますね。でもこういう仕事やってると、これは冷酒で飲んだ方がいいと言われてるお酒を、燗で飲んだらどうなんだろう?とかその逆とか、色々試してみたくなってきちゃいます。お米だと泡盛も好きですね。

米BCD:現地(沖縄)に行かれたりもしますか?古酒とか飲みに。

福間:もちろん、現地で飲んだりもしますが、古酒は苦手です。ちょっと味醂(みりん)っぽい感じがして。普段、何か食べながらお酒を飲むのが習慣なので、古酒をお酒単体で楽しむ、というのに少し馴染みがないからかもしれませんね。肴と合うかな?というのをポイントに飲んでる気がします。

米BCD:そうなんですね。

福間:でも、現地のものって現地で食べると、やっぱり美味しいですよね。新婚旅行でタイに行ったのですけど、ジャスミンライス良かったです。向こうのホテルの方は私達が日本人だからの気遣いだとは思うのですが、朝食で日本米を用意してくれるんですね。でも、私は「ジャスミンライスと塩を出してください!」って。ホテルの方に「え?」って顔されたりしながら。

米BCD:タイの味を楽しみたいですものね。タイで他に美味しかったお米の料理ってありますか?フォーとか?

福間:フォーも美味しかったですよ。細麺と太麺があって、さつま揚げみたいなのとか、エビとかトッピングも選べて。あ、パイナップルチャーハンは予想外に美味しかったです。

米BCD:チャーハンの具がパイナップルなんですか?

福間:パイナップルの中にチャーハンが入ってるんです。って、もちろん具にも入っていますけど。それが少し辛めのガパオと一緒に炒めてあるんですけど、これがなかなかの味でした。

米BCD:南国っぽくて美味しそうですね。丼ものもお好きですか?

福間:丼ものは、牛丼好きですよ。

米BCD:食べ方は?

福間:汁だく、生卵、紅生姜たくさんですね。でも牛丼はあんまりご飯ものとしては意識してないかな?なんか「そういうもの」という感じはします。

米BCD:汁だくがお好きというのに関連することでお伺いすると、お茶碗によそったご飯って、白いまま食べたい方ですか?それとも何か乗っけたり、掛けたりするのがお好きですか?

福間:基本的に白米は好きなので、美味しいご飯だったら、そのまま食べます。でも、刺身をわさび醤油に浸して、ご飯にぺしぺしやって食べるのも好きですね。行儀悪い!と、子どもの頃よく怒られましたが。

米BCD:その辺りは厳しかったですか?

福間:厳しいですね。今でも怒られてます(笑)。小さい頃、魚沼へ田植えとか稲刈りをしに親が連れて行ってくれて作業したのですが、大変で大変で。その時「こういう風に米作りには88の苦労があるんだから、一粒も残しちゃだめだ」と教えられたり。

米BCD:体験も交えながらですね。お餅つきとかはしましたか?

福間:子どもの頃はしました。あれは町内でやってたのかな?おばあさんと臼と杵で。

米BCD:お正月の風景ですね。お餅はお好きですか。

福間:好きですよ。でもお正月ぐらいしか食べないかな?お雑煮とか、挨拶回りの時頂いたり。

米BCD:お煎餅は如何でしょう?

福間:黒ごま煎餅が好きですねー。胡麻が入っていれば入っている程いい!だから、たまに少ししか入ってないのを見ると「だったら普通の醤油煎餅でいいよ!」と思ってしまいます。ついつい。

米BCD:(笑)ついついですね。本日はお米話ありがとうございました。

福間:こちらこそ、ありがとうございました。
=======
福間 大地:1984年 深川出身
小伝馬町にある季節料理 小伝馬にて三代目勉強中。
https://www.facebook.com/kodennma

広告